
今日はリボンレイ
サークルウィーブ の作り方です♪
スクエアノット(→
☆)の編み方に横に1本足す…
というのがサークルウィーブの編み方ですが、リボンを編む時の力の入れ具合(リボンの引っ張り具合)がポイント。慣れないと編み模様がガタガタしがちです。何度かトライして好みの力の入れ具合を見つけましょう♪
では、いってみましょう\(^o^)/

①左の写真のようにリボンを配置します。
❤のリボンを下へ。

②左の❤のリボン2本を右へ。

③下の❤のリボンを上へ。

④右の❤のリボン2本を左へ。白リボンの下に入れます。入れる場所注意ですよ~

⑤上下左右それぞれの方向に引っ張ると格子状になります。1段目完成。

⑥ここでポイント☆
格子状がギュッとつぶれるくらいにきつめに引っ張りましょう。
こうするとストラップ作成の際に長持ちします☆

⑦2段目以降もずっと同じ編み方です。
上の❤のリボンを下へ。

⑧左の❤のリボン2本を右へ。

⑨下の❤のリボンを上へ。

⑩右の❤のリボン2本を(隠れて見えずらくてごめんなさい)左へ。白リボンの下に入れます。
入れる場所注意です~

⑪上下左右に引っ張って格子状にします。2段目完成です。

⑫編んでいくとこんな模様に♪

⑬好みの長さまで編んだら、最後の段は⑥と同じようにギューっと引っ張っておきましょう。

⑭ストラップ作成の際は写真のような材料を用意します。

⑮ワイヤーに3色のリボン1本ずつを一緒にひっかけて○の編み初めの部分に通します。
引っ張ると輪になります。

⑯左の写真のように付けたい材料を通します。写真ではシェル、ビーズ、二重カンの順に通しています。

⑰ビーズ、シェルの順にリボンを返します。

⑱しっかりかた結びをした後に蝶結びをして完成です\(^o^)/
今回は裏表を作らないように、一方の面は赤紺リボンどうしで蝶結び。
もう一方の面では白リボンどうしで蝶結びをしました。
*結び目にはボンドを、リボンの先にはほつれ止めをつけておくと長持ちします。

トリコロールカラー☆
今回のリボンは
白 → 2m30cm
赤、紺→1m70cm
を使用しました。直径4センチくらいのミニストラップができました。
力の加減が慣れるまで分かりづらいですが、編み方は簡単♪
配色を考えるのも楽しいサークルウィーブです♪
ぜひ、編んでみてくださいね(^^♪
リボンレイの材料はラッピング倶楽部がおススメです☆
↓ レインボーリボンは使えますよ~(^^)
↓ リボンレイの材料全部そろいます。安いよ!
参考になった方はポチっと☆もっとがんばります♪
にほんブログ村